ブログ|たかはし農場

オフィシャルブログ

シャクヤクの芽が出てきました(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり おてつたび 南佐久郡 北相木村 小海町

今年はここ数年に比べて、春が遅い・・ような気がします。

もう3月末ですが、雑草などの茂り具合を見ていても、これからようやく春がやってくるという感じです。

シャクヤクの芽がなかなかでてこないなぁ・・と思っていたら、ここにきてようやくポツポツと出始めました♪

しかし、3月29日の本日は雪!パラつく程度だと思っていたら5cmも積もってるし‼( ゚Д゚)

今週は日中の気温も20℃前後あったのですが、今回の寒さは数日間続く予報なので、雪解けに少し時間がかかるかもしれません💦

こればかりは仕方がない。4月から畑作業を本格的に開始していきたいと思います😊

2025年度 住み込みスタッフの募集を開始します‼ 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり おてつたび 南佐久郡 北相木村 小海町

花農家でお仕事を一緒にしませんか。農業に興味のある方はもちろん、新しい生き方に挑戦しようと考えている方など大歓迎!

2025年度アルバイトスタッフ募集を開始しました!

4月下旬から10月上旬くらいまでの住み込みスタッフを募集します。

人員は1~3名。一人一部屋の個室(和室6畳)をご用意しています。

期間は10日~2週間程度からでOK。もちろん長期も歓迎ですのでご相談ください。

危険な作業はありませんが、万が一に備えて労災保険加入済みなので安心して働けます。

詳しくは[採用情報]をご覧ください。

村内はもちろん近隣の町村から通いの方も絶賛募集中!お気軽にお問い合わせください。

アルバイト宿舎からの風景です!住み込みスタッフさんから大好評なんですよ(*^^*)

雪も融けてきて、今日はだいぶ春らしくなって暖かいです☀

住み込みスタッフさんからいただいた体験コメントを追加しました(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり おてつたび 南佐久郡 北相木村 小海町 

昨年も様々な地域から住み込みスタッフさんに来ていただき、たくさんの出逢いがありました。

おかげさまで業績も良く、また自分自身も多くの学びと経験ができて、素晴らしい一年となりました😊

来てくださった方々、本当にありがとうございました‼

 

【体験者からの一言】その1その2を追加しました❣

 

先週に降った雪の様子です❄

まだまだ朝晩の寒さは続いていますが、日中の気温はだんだんと暖かくなってきました。

春の訪れを感じます(*^^*)

蕎麦のその後です(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町 おてつたび

収穫されたそばのその後の様子です(*^^*)

そばの実だけにするためにとうみがけを行います。

風でそばの実を飛ばしながら、重さで選別されていきます

↓↓↓そばの実だけにされた状態です

丁寧に少しずつを繰り返すのですが、思いのほか時間がかかります💦

引き続きじっくりと陰干しで乾燥を続けて、そばの実に残された水分量の調整をしていきます(*^^*)

そばが収穫されるまでの様子です(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町 おてつたび

今年も南相木在来種のそばの実を栽培しました‼

天候や気候の様子を見ながら10月の収穫を狙って作付けしたのですが、実は過去一番遅い種まきだったためちょっと心配していました。

まず8月2日に内城菌を畑に撒いて土壌の改良✨⇒8月12日播種

↓↓↓順調に発芽し、8月18日の様子です

↓↓↓一週間で緑色の絨毯のようになりました(8月24日)

↓↓↓一気に伸びて、花がつき始めたのが9月1日頃

↓↓↓花満開❣(9月10日)

↓↓↓いよいよ実も黒くなってきました(10月12日)

↓↓↓そば組合のオペレーターに依頼して、コンバインで収穫です(10月13日)

↓↓↓うひょー!重量も品質も最高の出来です😆😆😆

作付け時期がちょっと遅かったので心配していましたが、強い雨風や霜の影響もなく無事に最後まで収穫できました✨(播種から収穫まで61日間)

蕎麦にして食べるのが楽しみです♪♪

過去一番遅れた、ユーカリの出荷が終了しました♪ 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町 おてつたび

今年はユーカリ(品種:銀世界)の調子があまり良くありませんでした💦

まず、高温障害が原因なのか、背丈があんまり伸びなかった・・(2m以上の予定でしたが1.2mくらいがやっとでした)

そして刈り取ってきて、選別して、一晩水揚げをすると何故か葉の先端が黒く変色してしまい、ほとんどが出荷できなくなってしまう・・

他の生産者も同様の状態・・

せっかく作業しても翌日に廃棄するという日が何度もあったので、しばらく様子見で放置していました( ;∀;)

10月末からダメもとで再開したところ、今度は何故か大丈夫❣

仮説ですが、ユーカリにも切り前が存在するようで、切ってはいけない成長期があるようです。たぶん収穫時期が早すぎたのだと思います😮

ということで・・

11月6日、今年最後の出荷をしてきました✨

マルチ代や燃料代などの経費分くらいはなんとか回収できたかな(*^^*)

本年度の作業も無事に終了しました~(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町 おてつたび

ヒメヒマワリの出荷も無事に終わり、通路マルチの回収作業等の片付けもめどが立ったため、本年度のスタッフさんと一緒に行う作業は終了しました✨

約3カ月という長期間にわたって、住み込みで一緒に作業してくれた2人です❣

↓↓↓最終日の夜は3人で食事をしたのですが、農場で収穫したジャガイモを使ったジャーマンポテトとパスタ料理をご馳走してくれました(*^^*)

この料理の名は『暗殺者のパスタ』

ちょっと物騒な名前ですが、パスタを焦がしてから煮るというパスタで、小麦粉の焼けた香りが食欲をそそり絶品でした~😆

お二人は今後も旅を続けられるとのことで、南相木村を出た後は、国内と海外への一人旅にそれぞれチャレンジするそうです😮

一般的な?標準的な?「生き方」の枠に囚われることのないお二人❣

お互いに人生という旅路を目一杯楽しんでいきましょうね♪

3カ月間、本当にありがとうございました。長野方面に来るときなど、機会があれば、またぜひぜひ立ち寄りくださいねー(*^^*)

ヒメヒマワリが品評会で受賞されました‼ 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町 おてつたび

先月に品評会が行われたのですが、たかはし農場のヒメヒマワリが1等賞を受賞しましたー❣

嬉しさ爆発です✨✨✨

↑↑↑ちょうどこの日は「おてつたび」で来ていただいていたスタッフさんが最終日で、記念となる素敵な集合写真が撮れました♪

4月からスタッフさんと共に育ててきたお花が表彰されるのは本当に嬉しいことです(*^^*)今年来てくれているすべてのスタッフさんに感謝です😊

やったぜ✌

新たに住み込みスタッフさんが加わりました(*^^*) 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町

9月11日より住み込みスタッフが加わりました~♪

↑↑↑初日の歓迎会の様子です

↑↑↑ナスや枝豆の収穫体験もしていただきました(*^^*)

現在、大学4年生で卒論論文に取り組んでいて、「関係人口」について実体験を通じて、様々な角度から学んでいるようです✨

関係人口・・・移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指します

先日の休日の時に、質問の時間がありましたが、自分自身もたくさん勉強をさせてもらっています!

↑↑↑たかはし農場の宿舎で勉強しているスタッフさんの姿・・初めて見たかもしれません(笑)

1カ月間ありがとうございました❣ 長野 南相木村 花農家 田舎暮らし 住み込み アルバイト 農業体験 ヒメヒマワリ 姫ひまわり 南佐久郡 北相木村 小海町

先月から来ていただいていた住み込みスタッフさん。

今回は2回目だったのですが、あっという間の1カ月で、とても楽しい時間を過ごさせていただきました♪

期間中、山形県に行っていたときに教わってきたという「芋煮」を振る舞ってくれたことを思い出します(*^^*)

↓↓↓この日は当然、芋煮パーティーです(笑)

ヒメヒマワリの選別作業はもちろんですが、作業マニュアルも作成していただいたりと本当に助かりました!

よかったらぜひぜひまた来てくださいね❣❣