オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

南相木在来種で作った十割そばが出来上がりました~✨ 長野 南相木村 農業 花農家 住み込み アルバイト 住み込みバイト ヒメヒマワリ 姫ひまわり おてつたび 南佐久郡 北相木村 小海町

2024年に栽培した南相木の在来種で生産したお蕎麦なのですが、長野市の会社にお願いをして十割そばの乾麺にしてもらいました‼

日頃お世話になっている方々や、スタッフさんへ差し上げるのですが毎年大好評なのですよ(*^^*)

↓↓↓さっそく試食です♪

まずは天然塩を振りかけて素材をシンプルに味わってみました。

鼻に抜けてゆく濃いそばの香り・・

やや硬めの茹で加減で、噛み応えがいい感じだ・・

のどごしも良し・・

あぁ・・

花満開で白一面になったそば畑を思い出す・・

うん、100点満点の美味さだな(笑)

自分で一から作ったお蕎麦です。こういう贅沢って最高❣❣

挿し木に初チャレンジ♪ 長野 南相木村 農業 花農家 住み込み アルバイト 住み込みバイト ヒメヒマワリ 姫ひまわり おてつたび 南佐久郡 北相木村 小海町

昨年から新規に導入したシンフォリカルポス。

↑↑↑去年は育成期間で、まだまだ枝も細く背丈も小さいので出荷はできなかったけれど、こんな白い実をつける可愛らしい枝物です❣

出荷時期はヒメヒマワリの出荷が終わった10月ごろの予定で、リレーのように出荷が繋がってくれることを期待しています(*^^*)

まとまった出荷量が欲しいので、今年はもう少し面積を増やしていく計画です。

というわけで・・

挿し木に初挑戦しました✨

↑↑↑鹿沼土、バーミキュライト、パーライト、もみ殻燻炭で苗床を作って・・

↑↑↑去年の伸びた枝を切ってきて・・

↑↑↑こんな感じに作りました(3月24日)♪苗床に必要なものは何なのか?枝はどこで切ったらよいのか?どのくらいの太さの枝が良いのか?水あげはどうする?育苗中の注意点は?などなど1つ1つ勉強しながら実践です😊

ずっと変化が見られなくて心配していましたが、最近になってようやく小さな葉っぱが付き始めました~😆